脱毛はいつからはじまっている?!脱毛予兆のサイン
TOP >薄毛・抜け毛であなたが知っておくべき知識 >脱毛予兆のサイン
髪は毎日100本ずつ抜けていくもの。
しかし、本当に100本抜けているのか、100本以上抜けていないか、1本ずつ数えるのは困難です。
1日の抜け毛の本数がわかれば、抜け毛や薄毛がはじまっていることにも気づけますが、よっぽど注意深く髪について気を張っていないとまず無理です。というか、そんなに髪に気を張っていると、かえってストレスでハゲます。
では、どうやって抜け毛や薄毛の予兆に気づけばいいのか?
脱毛予兆のサインは5点あります。
フケの大量発生
フケは脱毛症の注意信号です。
頭を掻くと、フケが異常に落ちてくる状態を放置していると、脱毛が進行し、いつの間にか薄毛になってしまいます。
フケの発生理由
- 不潔
- 物理的化学的刺激
- 性ホルモンのバランスの乱れ
- 貧血
- 胃腸障害
- 精神的疲労
- 炭水化物や脂肪の摂取過剰による代謝異常
- ビタミン不足
- アトピー
- アレルギー
いずれの場合でも、早期に異常に気づけば、シャンプーの仕方や頭皮マッサージ、栄養摂取などにより、脱毛の進行を阻止することができます。
頭皮のツッパリ感
両手を頭の側面に当ててみてください。
健康な状態であれば、前後に頭皮を動かすことができます。また、頭皮を摘もうと思うと、頭皮が浮き、摘むことができそうな盛り上がりを感じます。
脱毛予兆がある場合は、頭皮は前後に動きにくく、摘もうとしても盛り上がりません。
その状態を「頭皮が突っ張っている」といいます。
頭皮が突っ張る理由
- 血行不良
血流が悪ければ、髪に必要な栄養が行き届かず、栄養不足で抜け毛が増えてしまいます。
頭皮の血行を促進させるためには、まず、頭皮を柔らかくさせるために、マッサージをすることが大事です。
頭皮が黄褐色に変色
髪を掻き分けて、鏡で頭皮を見てください。あなたの頭皮は何色ですか?
日本人の頭皮は白っぽい状態が正常です。
黄褐色・炎症で赤みが目立つ原因
- 生理機能の低下
- 髪がやせ細っている
まずは健康的な日常生活を送りましょう。
生理の遅れは、女性なら心当たりがある方も少なからずいらっしゃるでしょう。思い出してください。生理が遅れたときの生活習慣は、とても褒められたものではないはずです。睡眠不足や不健康な食生活、運動不足、ストレスで生理が遅れた経験がありませんか?
健康的な日常生活を送れば、栄養が頭皮に行きわたり、丈夫で健康な髪が生えてきます。
頭皮を指で押して赤くなるかどうか
頭皮が見えるように、髪を掻き分けてください。そこに指を押し当て、指を離したときにどうなるか見てください。
どうなりますか?赤っぽさが出たあなたの頭皮は、健康です。
指を離してすぐに赤っぽさが出たら、血液循環はいい状態といえます。
しかし、白っぽさが続く場合は、血液循環の悪さがわかります。
血液循環が悪い理由
- 頭皮が硬い
- 栄養が足りない
- 睡眠不足
頭皮を柔らかくするなら、頭皮マッサージが必要です。栄養が足りなければ、髪にいい栄養をしっかり摂取しましょう。睡眠不足なら最低でも24時にはきちんと寝るようにしてください。
基本的な生活習慣があなたの頭皮に大きな影響を及ぼします。しかしそのまま不健康な生活習慣を続けていれば、ヘアサイクルは乱れ、抜け毛や薄毛が進行してしまいます。
⇒ラジオ体操がハゲを治す他、ヘアサイクルを元に戻す方法まとめ
毛穴のべたつき、かさつきは?
頭皮を触ってみて、べたつきを感じる人、フケが発生していたり、かさつきが気になる人は要注意です。
毛穴のべたつきやかさつきは、皮脂の量が関係しています。
皮脂が多ければベタベタします。反対に、皮脂がなさすぎると、乾燥してカサカサします。
皮脂とは、頭皮を保護するために必要なものですが、ありすぎてもなさすぎても不健康な頭皮になります。
皮脂が適度な量に保てない理由
- 肉や脂物中心の食生活
- シャンプーの仕方が間違っている
- 血行不良
髪によくない頭皮環境でいると、抜け毛や薄毛が進行し、深刻な悩みになります。
そうなる前に、髪にいい栄養が豊富に含まれた菜食中心の食生活にしたり、正しい方法でシャンプーをしたり、頭皮マッサージを行いましょう。